芸術の夜 2011

9月10日は、「日本の家」が面している”Georg Schumann Strasse”沿いの芸術祭(Nacht der Kunst)でした。

まずは「日本の家」の前の空間に即席ベンチを設置して、お客さんがくつろげるスペースを作っています。

午後になって少しづつお客さんがいらっしゃいました。

TU-Dresdenから Jürg Sulzer 教授(左)とAnne Pfeil氏(右) にお越しいただきました!私たちのプロジェクトに対し、一番最初にアドバイスとサポートをくださった方々です。たくさんの励ましと温かい言葉を頂き、本当に嬉しいサプライズ訪問でした。ありがとう御座いました。

午後の外。普段は駐車場として使われている空間に、子どもから大人まで本当にたくさんの方がくつろいでいて、とても素敵な風景でした。

当然我々も参加します。

所変わって、こちらはHuygenplatz。「日本の家」の広告です!‎

そして夜の風景。手作りの灯篭が良い味を出してますね。この灯篭の一部は前回のイベント「こどもの日」の時に、子供たちに作ってもらった墨絵や折り紙を活用しています。

夜12時までの長丁場でしたが、天候にも恵まれ、合計200人以上の方に「日本の家」に来て頂く事ができました。本当にありがとうございました!

(大谷悠)